週刊 Withdog & Withcat 一週間をまとめ読み
2019年9月15日~9月21日

カテゴリー:一週間のまとめよみ
作者:オムニバス
先週一週間のWithdog、Withcat、Dog&Cat Storiesの配信記事をまとめています。
今回の扉絵はソーニャさん(飼い主:波多野都さん)です。
[Topics]
・ねこさん、増えました
・ピィ子の育児日記
◎老犬アルバムの思い出 ⑳
◎フードの常識、疑ってみよう
・こちらオタ福診療所|まとめ②
・ろくすけの闘病記
・うちの子がうちにくるまで(犬)|まとめ⑧
☆エッ、肛門腺が爆発?!
・サクラちゃんの皆さんへ!
☆桜がうちにくるまで
など
- 週刊 Withdog & Withcat 一週間をまとめ読み2019年9月15日~9月21日
- 9月15日(日)
- 9月16日(月)
- 9月17日(火)
- 9月18日(水)
- 9月19日(木)
- 9月20日(金)
- 9月21日(土)
9月15日(日)
【9月8日版】週刊Withdog&Withcat
―先週の記事は―
[Topics]
・ピィ子の育児日記
・老犬アルバムの思い出⑲
・もう一度、うちのこがうちにくるまで|まとめ①
☆ろくすけの闘病記|新章開始
・うちのハナちゃん|まとめ②
◎ねこさん、増えました
◎こちらオタ福診療所|まとめ①
・猫宅のお話
・猫宅を応援してください
など
[表紙]
今回の扉絵はアッシュさん(飼い主:みゆぞうさん)です。
▼【9月8日版】
●
ねこさん、増えました|10
ちびーずを迎えてから1週間
先住たちとの初対面で好感触を得たぼくは、ゼロ距離での接触を試みることにした。
どきどきしながら二匹をリビングに出してみる。
ライはどう出るのか!
●
ピィ子の育児日記|3
うちにきて3週間
甘噛みと座れはまずます。飼い主、概ね満足。
しか~し、トイレは一進一退。
ピーチーもそうだった⤵
ブルテリアは運動量の多い犬なので、早くサークルから出して、フリーにしてあげたいのですが。
トイレで用を足すだけなのになあ~
●
【過去記事】
【看取りの記録】~うちの子が旅立つまでのこと|はじめに~
先月子犬を迎え、トイレトレーニングに励む作者が、
ベテラン飼い主として先代犬を看取った記録。
3月は作者にとって特別な月だということがよくわかる。
ブログの読者だった私にもこの記録は忘れられない
●
[追悼]S君
老犬アルバムNo.109のS君がお空に旅立ちました。
S君の旅立ちをずっと知らずにいてごめんね。
11年前、優しい飼い主さんに出会えて幸せだったね。
車椅子を上手に使って楽しく過ごしていたS君、お空ではいっぱい走っているのかな?
そちらから保護犬達を応援してあげてね。
どうぞ、安らかに。
●
ピィ子、はじめてのカエル足!
ピィ子、はじめてのカエル足!
— Peachy (@peachy_love) September 14, 2019
ブル系のワンコの飼い主さんは分かりますよね。カエル足!
子犬の時はしないのに、いつのまにかするようになるアレ!
とうとうやりました。
ーーこんな感じ?
ーピィ子ー#犬を飼うということ pic.twitter.com/PcSGpejnCV
●
9月16日(月)
老犬アルバムの思い出 ⑳
アルバムの中に、老犬さん達の思い出を残したい。
今頑張っている姿も、これまで頑張ってきた姿も覚えておきたい。そんな気持ち。
飼い主さんだけでなく、私や見て下さった方の心にも、ずっと残るといいな。
今回はNo.60のハッピーさんからの4ワン。
●
【まとめ】
こちらオタ福診療所|②
オタ福さんの記事の特長は、専門用語を使っているのに分かりやすいこと。他のネット記事のように、言葉は平易そうに見えて、実は分かりにくいのとは対極ですね。
今回は、
【熱中症】【脱毛】【肺がん】【薬物中毒|エチレングリコール】
●
【過去記事】
【介護/終末期】~うちの子が旅立つまでのこと|前文(1/2)~
愛犬を看取る前は、看取りとはどんなものか想像も出来なかったと作者。
そして『看取りは別れとは少し違うもののような気がする』と。
それはどういうことなのだろう?
飼い主共通の思いなのだろうか?
●
【過去記事】
【不思議なエピソード】~ボンちゃんがうちの子になったのは(前編)~
猫が車に入り込んでしまっている時『ボンネットを叩くだけではダメなんです』とメッセージをくれたのがこの記事の作者だ。
違和感を感じたらとにかく確認する。
そうやって助けられた子のお話。
●
ピィ子、はじめての首輪!
ピィ子が初めて首輪をつけました。
— Peachy (@peachy_love) September 16, 2019
18年前にピーチーに最初に買ってやった、ピンク色の首輪。
猫用なんで、鈴が付いているんですよ。
ピィ子、気になって仕方がない。#犬を飼うということ pic.twitter.com/vttaILMEdV
●
今日は敬老犬の日
今日は #敬老犬の日 だそうだ。
— Peachy (@peachy_love) September 16, 2019
4年前の今日のお前。
今も誇りに思うぞ。#秘密結社老犬倶楽部#秘密結社老犬倶楽部天国支部#犬を飼うということ pic.twitter.com/MAYm8tueyX
●
ピィ子の保険どうしよう?
ピィ子の保険どうしよう?
— Peachy (@peachy_love) September 16, 2019
ピィ子は保険に入るつもりなのですが、資料だけだと、どれが良いか見当付かず。
ここが良かったとか、ここに気をつけろとかありますか?#犬を飼うということ pic.twitter.com/X9y83fR4B7
●
9月17日(火)
フードの常識、疑ってみよう|1/3
ネット情報が伝えるフードの情報は、落ち着いて考えると矛盾だらけ。
一体何が正しいのか分からないですね。
常識として語られていることを、一つ一つ疑問点として取り上げてみようと思います。
『フードの疑問』の補足編(全3話)です。
●
【過去記事】
【介護/終末期】~うちの子が旅立つまでのこと・前文(2/2)~
自分の愛犬が歳をとると、死というものが身近になる。
そんな時に多くの飼い主が覗くようになるのが、ペットロスや闘病をテーマとしたブログだ。
その中には不思議な別れというのが案外多い事に気づく
●
【過去記事】
【どこかにいるはず】~ボンちゃんがうちの子になったのは(後編)~
車から助け出されたボンちゃんがまた車に入り込んだ?
ボンちゃんのエピソードは、とにかくとても面白い。
空の上でも自由気ままにやってるのかな?
最強の運の持ち主、キジトラのボンちゃん。
●
ピィ子と、ケンタッキーフライドチキンのバーレル
ケンタのバーレル
— Peachy (@peachy_love) September 16, 2019
3割引なので買ってきた。なんと人生初バーレルだ。
子供の頃、お金持ちの友達の家に行くと、バーレルの空箱があって、羨ましかったものだ。ーーこれ、分かる人はいるかなあ?
ということで、我が家もピィ子バーレルにして、記念にとっておこう。#犬を飼うということ pic.twitter.com/eGACWFj3JK
●
9月18日(水)
ろくすけの闘病記|19話
前回の発作から6ヶ月――
になろうとしたところで、とうとう再発してしまった。
連絡をもらい、家に帰ったときにはもうおさまっていたのだが。
高齢犬の発作は、その後のダメージも大きいなあ。
でも悲観している場合じゃない。
冷静に、冷静に・・・
●
【過去記事】
【肺がん|闘病記】~うちの子が旅立つまでのこと(1/18)~
劇症肝炎から生還し、老け込んでしまった愛犬。
大好きな散歩に出ても、どこかつまらなそうに見える。
「少し様子をみようか」そう思い、注意深く様子を伺っていた作者。
そして――、この日がやってきた…
●
【過去記事】
【リンパ腫/脱水】~2クール目(2/7)~
おしっこの回数が少ない事など、抗がん剤治療前先生に話すと、愛猫は脱水と判明。『この子は、とても肝臓が強いんですよね。それで随分助けられていると思います』
先生の言葉が不安を抱える作者の支えとなっているんだなぁ
●
ピィ子と、座って待てるよ
座って待てるよ
— Peachy (@peachy_love) September 17, 2019
ご飯の前に、座って待てるようになってきましたあ。
まだチョットだけどね。
え、まだ座り方がいい加減だって?
それはそのうちにね!
ーピィ子ー#犬を飼うということ pic.twitter.com/22dzWzIFd0
●
9月19日(木)
うちの子がうちにくるまで(犬)|まとめ⑧
犬を飼うときの瑞々しい気持ちを、もう一度思い出してみてください。
今回は30話~34話のまとめ読み。
30話
犬を飼い、犬との暮しに慣れ、犬がいるのが当たり前になった。私は犬に寿命があることを、すっかり忘れていた。
その他4話
●
【過去記事】
【肺がん|告知】~うちの子が旅立つまでのこと(2/18)~
時々息が粗いな…愛犬の変調はそんな程度のことだった。
ちょっと気分が悪そうかな、ちょっとダルそうだな。
そのくらいなら今まで何度もあった。
ただ、今回は、なんとなく、嫌な予感を伴うようなものだった
●
【再編集】
【断尾】~痛くないから、気になってしまうんだね~
休診の日曜日、ハナちゃんママが病院に待機している時に急患でやってきた猫。
ひどい切り傷がお腹と腰にあり、後肢には擦り傷。腰の部分の傷の深さ、起立できない事、尻尾がだらりとして動かない。
嫌な予感がした…
●
[追悼]ちいたんさん
No.170のちいたんがお空に旅立ちました。
ちいたんはとても強い子だって知っていたけれど、旅立ちの時一度戻ってきたんだね。
大好きなママに「ありがとう」って伝えたの?
とても幸せだったから、最期の力を振り絞ったんだね。
ちいたんの頑張りを応援出来て嬉しかったよ。
どうか安らかに。
●
【老犬アルバム】No.172
柔らかい笑顔のチョビさんをご紹介。
小さな頃はやんちゃだったけれど、大きくなってとても穏やかになったよ。
ご近所の赤ちゃんからお年寄りまで、皆に可愛がってもらったんだって。
お空でもきっと人気者だろうなぁ…
●
壊さないでね、ピィ子
壊さないでね、ピィ子
— Peachy (@peachy_love) September 18, 2019
我が家には、ピーチーが来るずっと前から、等身大のポインターの置物があります。
ピーチーは見向きもしなかったのに、ピィ子には遊び相手らしく、狭い隙間に体をねじ込みます。
最近体が大きくなったので、壊さないか心配#犬を飼うということ pic.twitter.com/Mw9JGdU825
●
9月20日(金)
エッ、肛門腺が爆発?!
ある日病院にいったときの頃――
「肛門腺の爆発ですね」
と医師は言った。
「え?!爆発?!」
驚く私。
「よくありますよ」と医師は涼しい顔をするが、”爆発”とは一体?――
●
サクラちゃんの皆さんへ!
お名前がサクラちゃんのワンコ、大勢いらっしゃいますね。
さくらちゃん、桜ちゃん、咲良ちゃん・・・
そんなサクラちゃんの特集をします。
題して『うちのサクラちゃん』
ご参加いただけるサクラちゃんは、ぜひご連絡ください。
エピソードを記事にさせていただきます。
▼
この企画は、先日公開しご好評いただいた『うちのハナちゃん』のサクラちゃん版。
サクラちゃん達を家に迎えるまでのエピソードを、飼い主さんと一緒にエッセイにしていきます。
Q&A(インタビュー)を元に、記事はこちらで作成します。
どんな風になるのかはこちらを▼
●
【過去記事】
【肺がん|闘病記】~うちの子が旅立つまでのこと(3/18)~
レントゲンに写った愛犬の大きい影はピンポン玉くらい。
主治医からは、肺がんの疑いが強いとは言われたけれど確定診断をしたわけではない。作者の心の内の半分では覚悟が決まっているのが伝わってきた。
●
【過去記事】
【リンパ腫】~2クール目(3/7)~
リンパ腫と闘う愛猫に何かできる事はないかと思い、作者はおしっこが出やすくなるツボや便秘に効くツボというのをサイトで調べマッサージをはじめた。
大切な存在を守る為どうすればいいか常に考えているのが飼い主なんだよなぁ…
●
ピィ子、反省する場所、見つけまちた
反省する場所、見つけまちた。
— Peachy (@peachy_love) September 19, 2019
テーブルの下は、反省するのに丁度良い高さだったあ!
ーピィ子ー#犬を飼うということ pic.twitter.com/QQuRhdMZ5a
●
9月21日(土)
桜がうちにくるまで
我が家はシーズーの多頭飼い。
一人娘が家を出てからは、主人と二人暮らしでした。
ある日、主人と保護カフェに行くと、そこには病気だらけで、誰も見向きもしない犬がいました。
その子を抱いた主人は、いきなりこう話しかけました。
「うちに来る?」
●
【過去記事】
【肺がん|癲癇発作】~うちの子が旅立つまでのこと(4/18)~
愛犬の最後の闘病のはじまりは、癲癇(てんかん)の発作からだった。
癲癇の発作を起こす前はなぜかとても可愛くなった、と作者は書いている。
恐らく、自分で予兆を感じて不安で甘えてきたのだろう…
●
【過去記事】
【リンパ腫/部分寛解】~2クール目(4/7)~
愛猫は、元気というわけではなかったが、手で触れるところにあった腫瘍が小さくなっていてホッとした。
でもこの二日ぐらいで急に骨が目立ってきたような気がすると作者。
良い事も悪い事も起こるのが闘病なんだよな…
●
【老犬アルバム】No.57b
No.57、おじいわんには見えないキュートなくぅーたんさんが14歳になりました。
おめでとうございます!!
心臓のお薬を飲むようになったけれど、大好きなママの愛情に包まれてこれからものんびりマイペースでいこうね。
●
【オタ福の語り部屋】『猫のリンパ腫~診断とステージ分類~』
『猫のリンパ腫~診断とステージ分類~』についてです。
診断といっても、他の腫瘍と格別特殊といったわけではございません。
きちんと症状を確認し、病変部位の細胞を観察して、必要な検査を行います。
基本的な検査をきちんと行うことが大切です。
●
ピィ子、もうすぐ飛び乗れるよ
もうすぐ飛び乗れるよ
— Peachy (@peachy_love) September 20, 2019
もうちょっとで、あそこに行けるぞおおお
―ピィ子―
ソファーを許すかどうかが……、それが問題だ。
絶対に何かやらかす。間違いない。
―飼い主―#犬を飼うということ#ピィ子 pic.twitter.com/JDdV7DxYDR
●
キーボードって、RとTは隣なんだよね
RとTは隣なんだよね#秘密結社老犬倶楽部 とか#老犬アルバム とかの文字列を打とうとすると、#秘密結社闘犬倶楽部 や、#闘犬アルバム と、ミスタイプしてしまう。結構な頻度で。
— Peachy (@peachy_love) September 21, 2019
その都度ニヤリとする似た者同士は、きっといると思う。#犬を飼うということ pic.twitter.com/f8mFTf68b5
●
今夜はメガ・ナイト
今夜はメガ・ナイト#W杯ラグビー で新横浜は盛り上がり。#崎陽軒 はまた、メガ・シウマイ弁当を始めました。1.5倍サイズで、ラグビーボールがデザインされた包装紙です。新横浜はW杯の特設のベンチもありますよ。(写真は昨夜、人がいない時に撮影)
— Peachy (@peachy_love) September 21, 2019
ああ、お腹一杯。ナリ pic.twitter.com/jtzofb6B0Z
●
Withdog、Withcat より
【9月22日版】先週は25記事と、4枚の老犬・老猫カードを配信しました。
――次回、週刊Withdog&Withcat――
――前回、週刊Withdog&Withcat――
●
●
――Withdog『犬を飼うということ』は、犬と飼い主の絆を考えるサイトです――
――Withcat『猫の話をしようか』は、猫と飼い主の絆を考えるサイトです――