週刊 Withdog & Withcat 一週間をまとめ読み
2019年5月19日~5月25日

カテゴリー:一週間のまとめよみ
作者:オムニバス
先週一週間のWithdog、Withcat、Dog&Cat Storiesの配信記事をまとめています。
今回の扉絵はちくわんさん(飼い主:ゆきねーさん)です。
◎侮れない偏食|セルフコメンタリー
・ろくすけの闘病記
・私の空、マナ
☆偏食・食べムラ、ガイドブック|①②
☆思い出のトショとツキ
・その日がくるまで生きようず|まとめ①②
など
- 週刊 Withdog & Withcat 一週間をまとめ読み2019年5月19日~5月25日
- 5月19日(日)
- 5月20日(月)
- 5月21日(火)
- 5月22日(水)
- 5月23日(木)
- 5月24日(金)
- 5月25日(土)
5月19日(日)
【5月19日版】週刊Withdog&Withcat
―先週の記事は―
[Topics]
◎こちら、オタ福診療所
・ろくすけの闘病記
・私の空、マナ
【完】侮れない偏食
◎猫宅のお話
【再】終末期を楽しむという選択
☆老犬アルバムの思い出
[表紙]
今回の扉絵はみるくさん(飼い主:女神さん)です。
▼【5月19日版】
●
【老犬アルバム】No.135
ラッキーさんのご紹介。
飼育放棄されて、吠えて噛み付く抱っこ嫌いだったけれど、
優しい飼い主さんと先住犬レオンさんに出会えて、幸せを掴んだね。
穏やかになったラッキーさんを、レオンさんもお空から見守ってくれてるよ。
●
5月20日(月)
ろくすけの闘病記|13話
ろくすけだが、もう2ヵ月もてんかんの発作が起きていない。
バンザイ!
がしかし、ここで喜び過ぎは禁物。
起きた時のショックが大きくなるから。
しかし、なぜ起きない?
手作りごはんにしたのが良かったか?
で、今日は、ろくすけのごはんを紹介だ。
●
私の空、マナ|16話
マナの避妊手術をどうするか?
考えた末に、延期を決めました。
それから調べました。
もしも発症した場合のことを。
感染しても発症するとは限らない。それが救いです。
そして、父の言葉を思い出しました。
困難に直面したときに指針にしている言葉を――
●
5月21日(火)
偏食・食べムラ・ガイドブック①
愛犬の食事に関するトラブルをまとめました。
今回は用語の定義と、偏食に陥る段階をまとめた
~基礎・原因編~です。
うちは関係ないと思っていても、色んな原因で偏食は発生します。
知っておかないと、偏食は悪化していくのです。
まさかのときの準備のためにどうぞ。
●
5月22日(水)
思い出のトショとツキ|前編
忘れられない犬がいます。
家族全員を、大の犬好きにしてしまった母子です。
母犬のトショは、弟がもらってきました。
人が好きで、すぐにうちに慣れました。
やがてトショは、イトコの家のコロと子供をもうけました。
懐かしくなる、田舎での犬との生活。
●
【再編集】
その日がくるまで生きようず|まとめ①
脚本家、波多野都さんの愛猫ソーニャの闘病記です。
冒頭の『はじめに』は、最も好きなエピソードの1つ。
なぜ闘病記を書き始めたのか?
愛猫、愛犬の闘病記を書く方々の気持ちを、代弁した思いです。
ここだけでもぜひ!
●
【2018年6月3日版】週刊Withdog&Withcat
―1年前の今頃は?―
昨年の今頃、WIthdog&Withcatは配信少な目。
理由は筆者が、狂犬病を扱った作品の執筆をしていたから。
これ、そのうち公開します。
そしてこの頃、ピーチーの『うちの子がうちにくるまで』を公開しました。
良かったらどうぞ。
思い出深い時期です。
▼【2018年6月3日版】
●
5月23日(木)
ろくすけの闘病記|14話
この日は通院日。つまり血液検査の日。
つまり、決意を込めたかあちゃんの、手作り食の成果が試される日だ。
ろくすけはもう16歳の、超高齢犬。
しかも癲癇で、腎不全だ。
本当によく頑張ってくれていると思う。
さて、ドキドキの検査結果は?――
●
私の空、マナ|17話
今日は、猫の爪切りのお話をしましょう。
私はマナと暮らすようになって、手の傷が絶えません。
マナの毎日フミフミで、イタタタタってなって――
でも、切ってあげようとしたらもう大変。
1本切るだけで「ふうっ~」という感じ。
今も続く、爪切り問題――
●
【老犬アルバム】No.134
穏やかでのんびり屋のゴルディさんをご紹介。
目も見えなくて耳も聞こえないけれど、匂いでなんでもわかっちゃうんだよ。
ゴルディさんの目と耳になってくれている優しいご家族の愛情に包まれて、
のんびりと過ごしてね。
●
5月24日(金)
偏食・食べムラ・ガイドブック②
~予防・対応編~です
偏食の予防は、犬の一生を組み立てる長期的な意味があります。
一生食べる楽しみを残すために、今やることは?
そして、もしも起きてしまったら、どうやって対応したらいいのか?
出口に悩む飼い主の心境を交えながら。
●
【再編集】
その日がくるまで生きようず|まとめ②
ソーニャの抗がん剤治療の1クール目。
闘病が始まった飼い主のとまどいが、随所で語られます。
まるで、うちの子の闘病のときのよう。
1つ1とつに頷きます。
こうやって飼い主は闘うんです。
小さな希望を糧にして。
●
5月25日(土)
思い出のトショとツキ|後編
ツキはトショの子供でした。
3回目の出産で、唯一もらわれていかなかった子です。
2匹は仲が良くて、近所の子供たちからも愛されました。
月日は流れ、トショ14歳。
急に体調を崩しました。
トショは、イトコの家のコロと子供をもうけました。
懐かしくなる、田舎での犬との生活。
●
【老犬アルバム】No.87- b
こたろうさんが16歳になりました。おめでとうございます!!
馬肉の特製ケーキでお祝いしたんだって。
飼い主さんの言う通り、やっぱりこたろうさんはスーパーコリーだよ。
可愛いおじいワンの笑顔、また皆に見せてね
●
【老犬アルバム】No.28 -b
大ちゃんが13歳になりました。おめでとうございます!!
ニコニコ笑顔の大ちゃんのお散歩の様子を見ると、いつも幸せな気持ちになるよ。
これからも、猫ちゃんたちと仲良く穏やかな毎日を過ごしていこうね。
●
Withdog、Withcat より
【5月26日版】先週は13記事と、4枚の老犬・老猫カードを配信しました。
――次回、週刊Withdog&Withcat――
――前回、週刊Withdog&Withcat――
――Withdog『犬を飼うということ』は、犬と飼い主の絆を考えるサイトです――
――Withcat『猫の話をしようか』は、猫と飼い主の絆を考えるサイトです――