2018年10月28日~11月3日 一週間をまとめ読み
カテゴリー:一週間のまとめよみ
作者:オムニバス
先週一週間のWithdog、Withcat、Dog&Cat Storiesの配信記事をまとめています。
今回の扉絵はalexさん(飼い主:miaoさん)です。
・猫宅のお話、続編
・ちぃとれんのエッセイ、新しいお話
[主な内容]
・ハナちゃんの動物病院(犬)【腫瘤】
・Mackの闘病記【膿皮症】【急性膵炎】【前庭疾患】|まとめ読み
・ピーチーの闘病記【急性膵炎】【胆管閉塞】|まとめ読み
・その日がくるまで生きようず!
・チョコラッの闘病記
など
10月28日(日)
その日がくるまで生きようず!58話
抗がん剤投与から3日目で、副作用の一番の要注意日。
しかし猫さん、幸いにも穏やか。
食欲もあるし、おしっこもうんちも良好。
特に書くことがないのはありがたい。
再び、そう語る飼い主。
どうか明日も良い日でありますように。
頑張ろうず!
●
【10月28日版】週刊Withdog&Withcat
[Topics]
・猫宅のお話をしましょう 連載開始
[内容]
・ラフのいない日々|まとめ
・リンちゃんの奇跡|まとめ
・ねこさん拾いました|まとめ
・その日がくるまで生きようず!
他
今回の扉は、アレサさん(飼い主:真凛さん)です。
↓ 【10月28日版】はこちら
●
10月29日(月)
ハナちゃんの動物病院(犬)|21話
なんとハナちゃんの乳頭に腫瘤(しこり)が見つかりました。
乳腺腫瘍でしょうか?
今日はその検査の過程をお知らせします。
因みにうちの子は避妊をしなかったので、何度も乳腺種ができました。
幸いどれも良性でした。
●
Mackの闘病記|まとめ読み
奥村來未さんの愛犬、Mackの闘病記集です。
Mackが経験したのは、【膿皮症】【急性膵炎】【前庭疾患】の3つ。
どれも貴重な記録であり、愛犬と一緒に闘った飼い主のエッセイです。
最後に1つ。
なかなか語られない事も――
●
【老犬アルバム】No.73
今日はシファさんをご紹介。
13年間繁殖犬だったシファさん、優しい飼い主さんのお家にやってきて幸せだね。
バギーでお散歩に連れて行ってもらうの嬉しいよね。
お日様をいっぱい浴びて、夜はぐっすり眠れるといいね。
●
10月30日(火)
チョコラッの闘病記|33話
血液検査の結果が出ました。
最も気にしている指標は、PCVとRETICの2つ。
免疫抑制剤は効いているようだけれど、数値は大きくは改善しない。
――何故だろう?
「悪化していないので、良しとするか」
そう納得する飼い主でした。
免疫は難しいね。
●
【バックナンバー】【7月29日版】週刊Withdog&Withcat
[Topics]
・ねこさん拾いました連載開始
[主な内容]
・ボスの旅立ち
・劇症肝炎闘病記|まとめ
・その日がくるまで生きようず
・チョコラッの闘病記
など
[表紙]
扉絵は、ぴい助さん(飼い主:前田るりさん)です
↓ 【7月29日版】はこちら
●
【老犬アルバム】No.74
今日はもなかさんのご紹介。
初めてもなかさんを見た時、優しい白いお顔が私の愛犬に似ていて涙が出たよ。
もなかさんは12歳7カ月で初めて泳いだんだって。
お空で兄弟のタフィさんゆめさんと仲良く走っているのかなぁ。
●
10月31日(水)
その日がくるまで生きようず!59話
リンパ腫の疑いが出たときから、ちょうど4か月目。
猫さんは今日も穏や。
猫じゃらしをくわえて、「ニャー(遊んで)」と鳴く。
元気な頃とは違うけれど、それでも遊ぼうとする猫さん。
少し相手をすると満足です。
気になる事は色々とあるけれど――。
頑張ろうず!
●
闘病記の意義、闘病の視点|まとめ読み
闘病には先人の残した闘病記が、とても参考になります。
そして、”何のためにそれを読むのか” をはっきり意識することで、
闘病記はより効果を発揮します。
また闘病というのは不思議なもので、視点を少し変えるだけで、見える景色が違ってきます。心構え次第で、闘病の仕方は変わるものだということを、経験をもとにまとめました。
●
11月1日(木)
犬だって、嫌いなものは嫌い
誰にも苦手なものがありますが、それが大嫌いのレベルになると、思わぬ問題が起きたりします。
フレブルのちぃちゃんは、爪切りが大嫌い。
家族は「爪切り」の発言もできません。
弟のれん君は、クレートが嫌い。
だから、遠出ができないのです。
●
猫宅のお話|その2
44の物語、今日は2匹目のお話。
1匹目のとらが、広い『猫宅』で寂しがる中、2匹目の猫がやってきます。
ある日、ネバネバの体で現れた猫。多分、ネズミ取りにかかったのでしょう。
その子は、とらと仲良しだった野良猫、茶々でした。
1匹ずつに物語がある。
●
【老犬アルバム】No.75
今日は涼太さんをご紹介。
17歳の敬老犬表彰イベントは中止になってしまい残念だったけれど、立派な表彰状をもらった涼太さん。
大好きなママと秋風に吹かれながらのお散歩は楽しいよね。
これからものんびりいこうね。
●
11月2日(金)
チョコラッの闘病記|34話
チョコラッが10歳の誕生日。
今まで何度も奇跡を起こして、危機を切り抜けてきた子。
でも、非再生性免疫介在性貧血では、本当に死ぬかと思った。
これからも奇跡は起こるよ、何度でも。
七夕生まれのラッキーガール!
これからも楽しく過ごそうね。
●
【バックナンバー】【7月22日版】週刊Withdog&Withcat
[Topics]
・ゆうすけの闘病記が完結しました。
・ボスの旅立ちがスタートしました。
[主な内容]
・ボスの旅立ち
・うちの子がうちにくるまで(犬)|まとめ
・ゆうすけの闘病記
・その日がくるまで生きようず
・チョコラッの闘病記
など
扉絵は、まろんさん(飼い主:まろんくんママさん)です。
↓ 【7月22日版】はこちら
●
今年初のギザ10(10円硬貨)Get
犬の話でも、猫の話でもないのですが、今年初のギザ10をGet。
最近はとんと、見かけなくなりました。
WithdogとWithcatは、11月11日で1周年です。
犬の話でも、猫の話でもないのですが、今年初のギザ10をGet。
— Peachy (@peachy_love) November 2, 2018
最近はとんと、見かけなくなりました。
WithdogとWithcatは、11月11日で1周年です。 pic.twitter.com/LHl1LJdCN2
●
3年前の今日、ピーチーは
そして3年前の今日、ピーチーはウニを食べていました。
何故かというと、11月1日ワンワンワンの日は私の誕生日。そのお祝いの2日目だったのですよ。
そして、11月11日のワンワンワンワンの日が、Withdog、Withcatの誕生日です。
そして3年前の今日、ピーチーはウニを食べていました。
— Peachy (@peachy_love) November 2, 2018
何故かというと、11月1日ワンワンワンの日は私の誕生日。そのお祝いの2日目だったのですよ。
そして、11月11日のワンワンワンワンの日が、Withdog、Withcatの誕生日です。 pic.twitter.com/9PK3ycrBWk
●
11月3日(土)
その日がくるまで生きようず!60話
猫さんのおでこがモヒっている――
猫さんは、気が立つと体の真ん中の毛が、モヒカン状に逆立つのです。
それは、シリンジでサプリを与えられたから。
嫌いなんだね。サプリ。
その後は、お気に入りのふかふかマットで過ごした猫さんでした。
頑張ろうず!
●
急性膵炎・胆管閉塞闘病記|まとめ読み
なんとなく元気がない、食欲も無い――
それが始まりでした。
早期に発見し、回復したはずの急性膵炎。
しかし、ピーチーの体の中では胆管閉塞が進んでいました。
危険な状態――
主治医が安楽死の選択肢を仄めかす――
そんな中で闘病がはじまりました。
●
【老犬アルバム】No.76
今回はりくさんをご紹介
今日3日は、りくさん18歳のお誕生日
先月24日の朝、大好きなお母さんの腕の中で、お空に旅立ちました。
最後にすり林檎をお口に入れてもらって「ありがとう」って
いっぱい愛されて幸せだったね
●
Withdog、Withcat より
【11月4日版】先週は14記事と、4枚の老犬・老猫カードを配信しました。
――次回、週刊Withdog&Withcat 2018.11.11版――
――前回、週刊Withdog&Withcat 2018.10.28版――
――Withdog『犬を飼うということ』は、犬と飼い主の絆を考えるサイトです――
――Withcat『猫の話をしようか』は、猫と飼い主の絆を考えるサイトです――